![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
様々な学校行事や委員会活動を統括し、それぞれの委員会や中央評議委員会などと連携を取りながら、よりよい上溝中学校をめざして活動しています。 あいさつ運動 中央評議会の運営 緑窓祭(学校祭)の運営 その他 |
![]() |
生徒会本部と各学年の中継ぎをし、学年行事などの中心になって企画・運営します。 中央評議会への参加(正評議のみ)あいさつ運動への参加、集会時の整列、誘導 学年集会の企画・運営、授業記録簿の管理・発表、貸し出し用ボールの管理、 生活目標掲示・呼びかけ |
![]() |
美化意識の向上を図ることによって、校舎内外の環境美化に努めています。 リサイクルボックスの管理、清掃用具の管理・補充、清掃強化週間の企画・運営、 学期末大掃除の用具準備・片付け、クリーンチェック(教室環境整備チェック) |
![]() |
上中を花と笑顔でいっぱいにしよう。を目標に、花壇の植栽、水やりなどの管理をしています。 緑の注ェ募金の企画・運営、花壇の整備、桜の花びら、落ち葉はき(生徒会とタイアップ) |
![]() |
安心・安全・清潔第一!を目標に、保健衛生意識の向上をめざしています。 水質チェック、健康観察、健康・安全に関する呼びかけ、学校保健委員会の企画・運営給食配膳室のチェック |
![]() |
図書室の効果的な利用を通じて、読書活動の充実を図っています。 学級文庫チェック、学級文庫の棚の管理、図書室貸し出し業務、ベストリーダー賞チェック |
![]() |
地域とのふれあい活動を通して、福祉の心を育てることを目標に活動をしています。 ペットボトルキャップの回収、茶摘みの企画・運営、ユニセフ募金の企画・運営、 上溝学級との交流会開催、心の友鉛筆販売の呼びかけ |
![]() |
校内放送を通じて、生徒会活動の活発化を図り、楽しい学校づくりをめざしています。 放送室・放送器具の管理、校内放送の企画、集会や行事での放送準備・運営、 諸行事の記録(ビデオ撮影等) |
![]() |
緑窓祭文化部門の活動を通して、中学校生活を楽しく充実したものにする。 合唱曲の選曲、合唱練習の企画・運営、当日の係り活動 |
![]() |
緑窓祭体育部門を、すべての生徒にとって、思い出に残る感動的なものにする。 先週名簿の作成、競技練習の企画・運営、当日の係り活動 |