沿革史


昭和22年 4月 1日 初代校長 山口 勝代先生 着任
      5月 5日 相模原町立上溝中学校開校(神奈川県高座郡相模原町上溝2903番地
             =上溝小学校使用相模原町立上溝中学校開校

青空のもとでの入学式
      9月11日 教育後援会発足
     10月14日 第1回運動会(体育会)開催(上溝小学校との合同開催)
     12月25日 第1回文化祭(クリスマス会)開催
昭和23年 4月 1日 校章制定
      9月27日 PTA発足
昭和24年 3月24日 第1回卒業証書授与式挙行
      5月 1日 生徒会(緑窓会)発足
昭和25年 3月10日 職業科実習地・実習林栗林・公園地の管理指定
      3月24日 職業科実習地・茶畑造園
      3月27日 修学旅行実施(日光方面)
      4月10日 防風林完成(松・梅・樟・欅)
      5月12日 独立校舎竣工(相模原町上溝4700番地)
     12月 9日 校門設置
昭和27年 1月26日 ピアノ購入・披露演奏会開催
     12月15日 野球場バックネット完成
昭和28年11月23日 放送設備完成
     12月10日 防火貯水池完成
昭和29年 5月16日 第2代校長 伊徒 博先生 着任
      5月23日 同窓会発足
     10月 1日 校旗制定(同窓会より寄贈)
     11月20日 相模原市制施行により
            「相模原市立上溝中学校」
            と改称
昭和31年11月22日 学校祭開催(〜23日)
     11月23日 校舎(第4棟・第5棟・
              管理室)増移築落成式挙行
校長室前ケースに保存中
昭和32年11月20日 創立10周年記念式典挙行
昭和33年 3月 9日 校歌制定音楽発表会開催
昭和35年 5月 7日 体育館兼講堂落成式挙行
昭和36年10月 1日 第3代校長 後藤 広吉先生 着任 
昭和37年 5月27日 
創立15周年記念式典挙行
            明珍勝友氏作「飛躍」のブロンズ像除幕式挙行

     12月23日 上溝中学校消防隊発足
昭和38年 4月 1日 女子標準服制定(上着・ジャンパースカート)
      7月10日 プール竣工式(プール開き)挙行
昭和39年 4月 1日 研究学級(精薄)開設
昭和40年 3月 9日 門柱「日に進み、日に新なり」完成
昭和41年 7月 4日 創立20周年記念航空写真撮影
            (校舎全景・人文字「上中」)
      9月 2日 第4代校長 田辺 忠雄先生 着任
昭和42年 9月24日 創立20周年記念式典挙行
昭和43年 7月 1日 町名変更
            「横山5丁目19番54号」
昭和45年 5月 1日 開校記念日変更

昭和46年 4月 1日 男子標準服制定(ブレザー型)
            清新中学校へ一部学区分割
昭和47年 9月 1日 第5代校長 山名 定雄先生 着任
昭和49年 4月 1日 共和中学校へ一部学区分割
      9月 1日 第6代校長 八木 貫一先生 着任
昭和50年 4月 1日 緑が丘中学校へ一部学区分割
      6月 7日 同好会発足
昭和52年 8月16日 グリーンロード竣工式挙行

創立20周年当時の校舎
      9月 1日 第7代校長 柴田 正輝先生 着任
     10月16日
 創立30周年記念式典挙行
            記念碑完成・記念植樹
昭和53年 3月11日 校歌碑完成
      4月 1日 中央中学校へ一部学区分割

     12月16日 管理棟前庭園・庭園碑完成
昭和54年10月 7日 新校旗制定
            (同窓会より寄贈)
昭和55年 3月30日 スプリンクラー増設
昭和55年 4月 1日 弥栄中学校へ一部学区分割
昭和55年12月12日 A棟落成記念碑完成・記念植樹(ヒメシャラ)
昭和56年 4月 1日 上溝南中学校へ一部学区分割
昭和57年 3月28日 テニスコート完成
      7月10日 バレーコート・バスケットコート完成
昭和58年 4月 1日 研究学級(情緒障害)開設
昭和59年 2月24日 新体育館竣工式挙行
      4月 1日 第8代校長 齋藤 光美 先生 着任
昭和60年 3月31日 プール改修竣工
      9月31日 校門改修竣工・インターブロッキング完成
     10月31日 第2校庭完成
昭和61年11月 6日 無錫市文化教育友好訪日団来校
昭和62年 3月 5日 坂道擁壁竣工
      9月30日 C棟改修竣工
昭和63年 4月 1日 第9代校長 渡邊 康己先生 着任  

平成 元年 3月10日 小鳥くる庭完成
平成 5年 4月 1日 第10代校長 堀口 進先生 着任

平成 8年 4月 1日 第11代校長 三村 榮先生 着任

平成 9年11月14日 創立50周年記念新門柱の設置
            旧門柱の移設
            正門付近の造園整備
     11月15日 
創立50周年記念式典挙行
平成12年 4月 1日 第12代校長 植木 英宏先生 着任

平成14年 4月 1日 第13代校長 清水 孝介先生 着任


平成17年 4月 1日 第14代校長 堀田 三男先生 着任
平成17年 8月31日 職員コンピュータ(6台)設置
平成18年 8月31日 職員コンピュータ(21台)設置
平成19年 8月31日 職員コンピュータ(30台)設置
      3月14日 茶畑の整備(120株植樹)
平成20年 3月31日 教室用扇風機(60台)設置
平成20年 4月 1日 第15代校長 西原  孝先生 着任
平成23年 4月 1日 第16代校長 小塚 牧夫先生 着任

平成27年 4月 1日 第17代校長 小野 充先生 着任
平成30年 4月 1日 第18代校長 郡司 孝明先生 着任
令和 2年 7月〜9月 B棟トイレ改修工事
令和 3年 2月〜3月 自動水栓設置
令和 3年 4月 1日 第19代校長 及川 秋人先生 着任